
TOPICS トピックス
活動報告とお知らせ
-
雨庭模型で防災を学ぼう!福岡大学チームが全国大会へ
福岡大学工学部社会デザイン工学科4年生の「チーム雨庭」が、2025年10月17日(金)に開催される「ドボク模型グランプリ2025」(会場:東京国際フォーラム)に出場します。この大会は学生自作の模型とプレゼンで防災・強靱化を伝える全国大会です。チーム雨庭は、全国から選ばれた決勝戦出場9チームのひとつと…
詳細を見る -
学科と企業・社会をつなぐ学びの場 ~2025年度インターンシップ報告会を開催~
学科では、学生が社会に出る前に現場を体験できるよう、長年にわたりインターンシップ制度を整えています。「希望者は必ず参加できる」という特長があり、今年度も98名の学生が参加しました。 3年次生は夏季休暇を中心に5日〜2週間程度の現場実習を行い、建設会社や建設コンサルタント、官公庁など多岐にわたる受け入…
詳細を見る -
学びと発見が満載!オープンキャンパス2025のプログラム紹介
福岡大学オープンキャンパス2025【社会デザイン工学科】が開催れました 【イベント概要】 イベント名: 福岡大学オープンキャンパス 開催期間: 2025年8月2日(土) 〜 8月3日(日) 社会デザイン工学科 開催日: 2025年8月2日(土)のみ 主な内容: 模擬講義、公開実験、学食体験など 社会…
詳細を見る -
地盤工学会九州支部優良学生賞を受賞しました
大学院生2名が、地盤工学会九州支部から「令和6年度 優良学生賞」を受賞しました。この賞は、地盤工学分野で優れた研究成果や学業成績を収めた学生に贈られる名誉ある賞です。 受賞者と研究内容 西浩太さん(道路土質研究室) 研究テーマ:石炭灰とPS灰を活用したジオポリマー改良土の研究 評価ポイント:産業…
詳細を見る -
卒業生紹介「社会デザインで未来を描こう」を更新しました
社会デザイン工学科の卒業生を紹介する「社会デザインで未来を描こう」をご存知でしょうか? 本学科を卒業して色んな会社で活躍する先輩を紹介しています。 卒業生紹介「社会デザインで未来を描こう」 社会デザイン工学科の就職先の特徴 2023年度の進路決定者は107名(対象学生108名で決定率は99.1%)で…
詳細を見る -
社会デザイン工学科 独自の合同企業説明会を開催しました。
2月13日~14日、17日~18日に社会デザイン工学科 合同企業説明会が開催されました。 本学科の学生のためだけに250以上の企業・団体(建設業、建設コンサルタント、橋梁メーカー、公益企業、官庁など)に参加していただきました。 大学院1年生と3年生を中心に多くの学生が参加しました。 4日間とも午前と…
詳細を見る -
建設系WEBメディア「施工の神様」で紹介されました
建設系WEBメディア「施工の神様」に社会デザイン工学科の柴田久先生と景観まちづくり研究室の学生へのインタビュー記事が掲載されました。 取材内容は多岐に渡っており、先生はもちろん学生も研究や研究室での様子、将来についてなど色々と話しています。 よろしければ是非、ご覧いただけると幸いです! 福岡大学の柴…
詳細を見る -
令和6年度卒業論文発表会を開催しました
令和7年1月30と31日の2日間で、社会デザイン工学科卒業論文発表会を開催しました。 社会デザイン工学科には10の研究室があって、みなさんの暮らしを支える研究をしています。 (どんな分野があるか興味がある人は研究室紹介を見てください) 4年生になると全員が研究室に所属して、1年間みっちり自分が興味を…
詳細を見る -
令和6年度社会デザイン工学科卒業論文発表会開催のお知らせ
福岡大学工学部社会デザイン工学科では来る1月30日(木)と31 日(金)の2日間に亘り,卒業論文発表会を開催いたします。 4年生が約1年をかけ、建設技術に関わる最先端の研究課題や社会問題に取り組んだ成果を発表する場です。 当学科では、この発表会を在学生の保護者や卒業生をはじめ、広く一般に公開していま…
詳細を見る